「トイサブ!」2児ママのおもちゃ悩みを一掃してくれた、神的サービスの話

育児と家事に追われて迎えた夕方。

一日の疲れに、追い打ちをかけるのが床一面に広がるおもちゃ

一日かけて隅々から引っ張り出してきたおもちゃを片付けるのは、簡単ではありません。

ママ:「片付けよう」

子:「まだ遊ぶ!!」

ママ:「おもちゃはおしまいにして、お風呂に入ろう〜」

子:「いやぁ〜〜〜〜」

子どもとのやり取りを終えた後に思うことは

もう、おもちゃを捨ててしまいたい

皆さんには、こんな経験ありませんか?

こんにちは!

2児のママブロガーacoです。

ママシェアについて

このブログでは、ママが子育てライフを全力で楽しむための情報をシェアしています。
2歳差兄妹のママであるacoが体験して学んだこと、シェアしたいことを発信中!

「子どもの興味や成長に合わせておもちゃを与えてあげたい」

親心から、気づいたらおもちゃが多くなりすぎた今日この頃。

おもちゃの数は少ない方だと思うのですが、床一面に広がるおもちゃを見ると「捨ててしまいたい」という衝動にかられます。

一方で、おもちゃ屋さんやネットショッピングでおもちゃを見ると「絶対喜びそう!買ってあげたい!!」という気持ちにさせられてしまうんですよね。

親心ってムズカシイ

  • 子どもが興味を持つおもちゃを与えてあげたい
  • あそびの幅を広げるために、色んなおもちゃで遊ばせたい
  • 部屋をおもちゃだらけにしたくない
  • 遊ばないおもちゃは手放したい

こんな無理難題なおもちゃ事情に、手を差し伸べてくれる神様のようなサービスと出会いました。

今回は、神的サービス「トイサブ!」についてシェアしたいと思います。

解決できるママのおもちゃ事情
  • 色んなおもちゃを自宅で遊ばせたい
  • 新しいおもちゃを知り、子供のあそびの幅を広げたい
  • 部屋をおもちゃだらけにしたくない(おもちゃを置くスペースがあまりない)
  • 遊ばないおもちゃを手放したい(今必要なものだけを置いておきたい)

今までサブスクとは無縁だった2児ママが初めて「サブスクしたい!」と思ったトイサブ!。

上記のおもちゃ事情を一つでも抱えるママにとっては、解決策を一つ無料で知れる記事なので、是非読んでほしいです。

▼トイサブ!の公式サイトで概要を知りたいママはこちら

子供の「今」に必要なおもちゃが届く「トイサブ!」について知る

トイサブ!は、子供の成長に合わせて最適な知育おもちゃを借りられるサブスク

https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/LXIH6QHz6ko

トイサブ!は、子供の成長に合わせてその時に最適な知育おもちゃを借りられるサブスクです。

おもちゃのサブスク業界では、利用者数No.1を誇るサブスクとしても有名。

対象年齢は0歳3ヶ月〜6歳まで。2ヶ月に1回、5〜6個の知育おもちゃが届きます。

トイサブ!のおもちゃは、80,000点以上の中から子どもに合ったものを厳選

トイサブ!は、世界中80,000点以上の知育玩具の中から、おもちゃのプロが一人ひとりに合ったおもちゃを送ってくれます。

4歳未満は6点、6歳未満は5点のおもちゃが届き、総額は15,000円以上!

自宅のおもちゃが多いご家庭でも大丈夫。手持ちのおもちゃと被らないように配慮してくれます。

また、公式サイトでは年齢別のおもちゃの選び方やおすすめのおもちゃが紹介されています。

自分の子どもに合った「おもちゃプラン診断」が簡単にできるので、イメージを掴むためにもまずは診断をしてみるのがおすすめですよ。

3つの質問に答えるだけで、おもちゃプラン診断ができます。

無料でおもちゃプランを診断する

一例として、我が家の子どもたちの診断結果をシェアします。

Kioriのおもちゃプラン
  • 女の子
  • 1歳3ヶ月〜1歳5ヶ月
  • 指先を使ったおもちゃが欲しい
公式サイト引用

診断結果で提示されたおもちゃのリモコンは、まさにKioriがブームのもの!トースターも好きそうです。

Soya
  • 男の子
  • 3歳以上
  • 知育もごっこ遊びもバランス重視
公式サイト引用

Soyaは「遊びを通して興味の幅を広げる」ことに重きをおいたおもちゃがチョイスされました。どれも、面白がって遊んでくれそうです。

おもちゃプラン診断ではおもちゃを選んだポイントを知れるので、どんな成長が期待できるかが分かりやすいです!

実際のプランではより細かくアンケートを取りおもちゃの選定をしてくれるので、より自分の要望に近いおもちゃが届きます。

無料でおもちゃプランを診断する

トイサブ!の料金プランは3種類

トイサブの料金設定は3種類。毎月、6ヶ月、12ヶ月の契約プランです。基本となる3種類の料金プランを表にしました。

トイサブ!の料金プラン月額料金(送料無料)
毎月支払いコース
3,674円
(初月特別価格:2,939円)今なら20%OFF
6ヶ月一括払いコース20,941円
(通常料金から5%OFF価格)
12ヶ月一括払いコース39,679円
(通常料金から10%OFF価格)

トイサブ!の料金プランで一番人気は「6ヶ月コース」

トイサブ!の料金プランで一番人気のコースは、6ヶ月一括支払いコースです。使用期間金額のバランスを考慮してこのコースが選ばれています。

また、兄妹がいる場合には「きょうだいプラン」の適用が可能。年齢が違う2人の子どもに3点ずつおもちゃを送ってくれるプランで、料金体系は表にある通常料金と同じです。

追加料金が発生しないのは嬉しいですね。

利用コースを悩む場合は、6ヶ月12ヶ月コースを選んでおくのがおすすめ。子供の遊ぶ様子を見て申込後に「コース変更」や「途中解約」が出来るからです。

もし途中で解約しても、未利用月分を月数分で等分して返金してくれるので、お得に利用できる「6ヶ月か12ヶ月コース」を選んでおいて損はありません。

サブスク利用料金の課金システム

トイサブ!の利用料金の課金システムは、1ヶ月ごとのクレジットカード払いです。

初回のおもちゃを発送した後に、トイサブ!の利用と課金が開始されます。

課金システムの例

【12月10日発送され課金が開始された場合】

12月10日〜1月9日分の利用料金を1月10日に決済する仕組み

サブスク料金の支払いは、クレジット払いデビットカード(一部対象外)です。銀行振り込みや口座引き落としは対応していません。

トイサブ!の契約方法の手順は3つ。手持ちおもちゃゼロを防ぐ画期的なシステム

https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/SpVHcbuKi6E

トイサブ!の契約方法で必要な手順は3つあります。

トイサブ!契約方法手順
  • 3つのサブスクプランから、コースを選択して申し込み
  • 必要な情報入力
  • 手持ちのおもちゃを申告をする

上記の3つが終われば、おもちゃが届くのを待つだけ。

契約手続きが完了から2週間以内におもちゃが発送されます。

おもちゃの交換をする場合は、おもちゃ返却の申請をするだけ。

うっかり忘れそうでも、大丈夫です。おもちゃ交換のタイミングは、交換日の1週間前にメールでも案内をしてくれます。

交換前のおもちゃは、新しいおもちゃが届くまで遊べます。新しいおもちゃが届いたタイミングで、交換前のおもちゃが入ったダンボールを集荷してもらうシステムだからです。

手元におもちゃがない期間がゼロなのは、嬉しいシステム!

おもちゃは、全てのコース共通で隔月での交換が可能。2ヶ月に1回の頻度でおもちゃを交換することができます。

トイサブ!の退会/解約方法

トイサブ!の退会/解約方法は、問い合わせフォームでカスタマーサポートに連絡をします。案内に従って退会/解約の手続きを進めていくだけなので、手続きが苦手なママでも大丈夫です。

レンタルしていたおもちゃの返却が完了した時点で契約終了。

6ヶ月以上の料金プランを契約している場合の途中解約は、未利用月分を月数分で等分して返金があります。月途中で解約しても、日割り計算での返金はありません。

また、トイサブの最低利用期間は60日以上

契約してから30日以内に退会/解約手続きを行ったとしても、残り1ヶ月分の利用料金は返金対象にならないので注意しましょう。

トイサブ!のよくある5つの質問

https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/nuS2GDpCDoI

トイサブ!を利用する上で、よくある質問を5つまとめました。

よくある質問5つ
  • 貸し出しをしていないおもちゃはある?
  • 自宅のおもちゃと被らない?
  • おもちゃが壊れてしまったら?
  • おもちゃは衛生的?
  • キャラクターもののおもちゃはある?

【トイサブ!よくある質問①】貸し出しをしていないおもちゃはある?

ジャングルジムや滑り台のような大型遊具の取り扱いはありません。また、お風呂用おもちゃは衛生面を考慮して貸し出しをしていません。

【トイサブ!よくある質問②】自宅のおもちゃと被らない?

事前アンケートやサポーターとの相談で、可能な限り自宅のおもちゃが重複しないようにプラン作成をしてくれます。

【トイサブ!よくある質問③】おもちゃが壊れてしまったら?

おもちゃの汚れや破損は、原則弁償不要。おもちゃの留意事項で禁止されている利用法で汚したり破損したりした場合は弁償することがあります。

【トイサブ!よくある質問④】おもちゃは衛生的?

トイサブはレンタル品のおもちゃを取り扱っていますが、衛生的です。なぜなら、トイサブのおもちゃ清掃と梱包はピカイチだから。衛生基準値は調理器具と同等レベルの清潔さを誇っています。

【トイサブ!よくある質問⑤】キャラクターもののおもちゃはある?

子どもに人気がある「アンパンマン」「ディズニー」「トーマス」のようなキャラクターのおもちゃはありません。

トイサブ!は決して安くはないけど、悩みの解決策としては高くない!

「毎月3,000円のサブスクって安くはないけど、今のおもちゃ事情を解決するためには高くないかも!」とトイサブ!を知って感じました。

兄妹が増えると必然的におもちゃが増えます

「なるべくおもちゃを増やさないように」と心がけていましたが、Soya1人のときと比べて2倍近くおもちゃが増えました。

床一面に広がったおもちゃを毎日子供と一緒に片付けるのはママにとっては重労働

あーだこーだ言いながら子どもと一緒におもちゃを片付けているママの脇で、本棚から本をぶちまけるのがブームな1才児がいると、その時間は地獄と化します。

一方で、色んなおもちゃと出会い子供の興味やあそびの幅を広げたい気持ちもあり、トイ〇〇〇やAma〇〇の注文画面の前で「買う?買わない?」と葛藤していることも…。

そんなママのおもちゃ事情に救いの手を差し伸べてくれるのが、トイサブ!ではないでしょうか。

トイサブ!で出来ること
  • 少数精鋭なおもちゃたちに出会える
  • 遊ぶおもちゃの数を物理的に減らし、毎日の片付けが楽になる
  • 部屋中がおもちゃであふれない
  • 子供の興味やあそびの幅を広げる(=子供の可能性が広がる)

誘惑がたくさんあるトイ〇〇〇に子どもを連れて行く必要もなく、ママの時間と体力を奪われずにすみますね。

決して安くはないトイサブ!。

しかし、ママの悩みを解決するためのサービスの内容と質の高さは値段以上の価値があるといえます。

ママの悩みの種であるおもちゃ事情を少しでも改善するために、一緒に始めませんか?

まずは、私のように無料のおもちゃプラン診断から始めてみましょう。

無料でおもちゃプランを診断する

私もこれから始めるので、これからトイサブ!については色々とシェアしていこうと思います。

もし、「こんなところが知りたいけど実際どう?」というのがあれば、公式LINEで気軽に質問してみてください。

それでは!

ママが今日も1日顔晴れますように♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA