「おもちゃのサブスクプランで2回目に届くおもちゃってどうなの?」
「プラン内容が充実しているのって初回だけでしょ?」
今回は、総額が1万5000円以上のおもちゃが届くトイサブ!で2回目に届くおもちゃについて気になるママの疑問に答えます。

こんにちは!
2児のママブロガーacoです。
このブログでは、ママが子育てライフを全力で楽しむための情報をシェアしています。
2歳差兄妹のママであるacoが体験して学んだこと、シェアしたいことを発信中!
今回は、トイサブ!から2回目に届いたおもちゃ6点についてレビューしていきます。
- トイサブ!から実際に届くおもちゃがどんなものか分かる
- トイサブ!のおもちゃ交換を実際に使ってみた感想
- トイサブ!のサービスについての本音
トイサブ!を始めてからがっかりしないように、私が実際に使って感じることを本音で伝えていきます。
初回のおもちゃプランは、どのサブスクも力を入れるのは当たり前ですよね。大切なのは、2回目以降。ママの要望にもしっかり応えているかも合わせてシェアしていきますね。
トイサブ!が気になっているママ、これからトイサブ!を始めようか迷っているママの参考になれば嬉しいです。
トイサブ!は、月齢に応じておもちゃをレンタルできるおもちゃのサブスクです。
▼トイサブをもっと知りたいママはこちらをご参考ください。
「「トイサブ!」2児ママのおもちゃ悩みを一掃してくれた、神的サービスの話」
「トイサブ!は本当に価値あるサブスク?辛口ママが感じたメリット・デメリット」
▼1回目のレビューはこちら
トイサブ!2回目に届くおもちゃ【要望はしっかり叶えられていた】

先日、トイサブ!で初めてのおもちゃ交換をしました。2回目に届いたおもちゃは以下の6点です。
6種のおもちゃ | |
---|---|
名前 | 参考価格(Amazon調べ) |
ヤミーピザ (Voila) | 6,600円 |
ロディ (LEDRAPLASTIC JAMMY) | 8,800円 |
STEP3 すごいぞはたらく車 (くもん) | 2,530円 |
ポップアップトイ (GALT) | 8,651円 |
Learning Happy Apple Baby Toy (Fisherprice) | 2,600円 |
くるくるビーズコースター (Hape) | 2,045円 |
おもちゃの総額は、31,226円。前回の総額25,576円を上回りました!!!
初回よりも大したものが届かないと思っていたので、正直驚きました。今回は、木製のおもちゃが多めに入っていましたよ。
さっそく届いたおもちゃを一つずつ解説していきます。
【3歳に届いたおもちゃ①】ヤミーピザ(Voila)

彩り豊かなピザのトッピング乗せからカットまで楽しめるピザの木製おもちゃです。ピザ屋さんごっこをしながら分数の基礎を勉強できます。
届いたおもちゃの箱を開けて、Soyaがヤミーピザを見た瞬間に遊び始めました。
ごっこ屋さんにハマっているからか、余計にフックした様子でした。
ピザの盛り付けからカットまでを楽しそうに行っている姿は、小さなピザ屋さんそのもの。


ただ楽しむだけではないのが、知育玩具の魅力。
ピザで遊びながら、楽しく分数の勉強もできます。


ラップを持ち出して何をするかと思ったら…。

TAKE OUTを用意してくれました。子供の想像力は、やはり豊かですね。
【3歳も届いたおもちゃ②】ロディ(LEDRAPLASTIC JAMMY)

イタリア生まれのフィットネスおもちゃです。飛んだり跳ねたりして遊ぶことで、運動神経やバランス感覚を養います。
ロディは「体を動かせるおもちゃ」としてリクエストして届きました。
▼ロディを堪能するための遊び方はこちら
ロディを見た瞬間、固まる私。
理由は「私の想像を超えていたから」

- 100サイズに収まるものって言ってたやん!なんで?
- 空気入れ…。あ、膨らますのか。それは、100サイズに収まるわな。
- 確かに「体を動かせるおもちゃ」をリクエストしたけどさ。
- 狭い部屋に邪魔やねん!
- でも、Soyaは終始楽しそうに「ビョーンビョーン」って飛び跳ねてる(1階でよかったぁ)。
- これも、ご縁だと思い2ヶ月堪能させてもらいますわ。
Soyaは、ママの心の叫びなんて知る由もないので楽しそうに遊んでいます。寒くて外に出たがらないので(私が←)、天候に左右されずに体を動かせるのは良いと思いました。

遊び方については、只今模索中。何か面白い遊び方を見つけたらまたシェアします。
ちなみに、
大きすぎるおもちゃが来て家に置くスペースがないことをカスタマーサービスに相談すると「サイズ指定がなかったので、申し訳ございません。」という内容のご丁寧なお詫びがありました。
ママの想像を超えても、おもちゃの返却や交換はできないのでご注意ください。
ママの要望は、細部までしっかりしましょう。
リクエストで、「音振動が伝わりやすい物は困る」という旨をチェックする欄があるので、想像を超えるものがくるのを避けたいママは必ずチェックしてください。
チェック項目がなければ、リクエストの備考欄に「サイズは小さめ(〇〇cm以内)、振動が伝わらないおもちゃ」と記載するといいですね。
【3歳に届いたおもちゃ③】STEP3 すごいぞはたらく車(くもん)

小さな子供でも無理なく集中力と作業力を伸ばせる「くもん」のパズルです。しかも、パズルのデザインはSoyaが好きな乗り物のパズル!
前回のおもちゃ「三角タングラム」で発見したSoya集中力を伸ばすために、リクエストしました。
「タングラムのような静の遊び」を要望して届いたのが、今回のパズルです。
乗り物好きには、たまらないパズルが届きました。
しかも3セット!デザインが違うだけではなく、ピース数も違うので子供の成長具合に合わせて難易度を選べます。
「こんなピース数やったことないけど、大丈夫かな?」と見守ること数十分…。


完成できました!

途中挫けそうになりながらも、何度もピースをくるくる回して1つずつはめていました。
私なら枠組みからどんどんピースをはめて完成させていきますが、Soyaはイラストの車ごとに完成させていくんです。
「自分の好きな乗り物が形になっていくのが嬉しいのかな」
「パズル一つとっても色んな考え方があるんだな」
と新しい発見ができました。
完成できた達成感から、次のパズルにチャレンジする意欲も生まれます。

難易度が違う3種のパズルに挑戦することで、楽しみながら子供の考える力と集中力を養えますね。
【1歳に届いたおもちゃ①】ポップアップトイ(GALT)

イギリスの木製おもちゃで、人形を指で押すと「ピョンっ」と飛び跳ねます。
人形は小さな子供でも握りやすいサイズで、人形を抜いたり差したりして指の力を鍛えてくれます。
今まで色んなおもちゃを見てきましたが、初めて出会ったおもちゃです。
「ぴょんっ」がなんか、可愛い。

Kioriもニコニコしながら指で押して遊んでいます。
Soyaは色合わせが楽しい様子。(Kioriが同じ色に合わせて人形を差さないと怒る。笑)
家にあるおもちゃも差し込んで楽しめているようですね。

おもちゃを組み合わせて遊べると発想力を養えます。
【1歳に届いたおもちゃ②】Learning Happy Apple Baby Toy(Fisherprice)

物の出し入れが大好きな時期の子供にぴったりなおもちゃです。リンゴを揺らしたりボタンを押したりすると効果音や英語のフレーズが流れてきます。
可愛いリンゴの中には数字が書かれたカラフルなリンゴのスライスがあり、色や数、英語を楽しく学べます。
コロンとした丸みが可愛らしいおもちゃです。


蓋の開け閉めや、物の出し入れが好きなKioriにはぴったり。
Kioriの成長時期に合ったおもちゃが届いたと感じました。


このおもちゃの良いところは、上の子(3歳)は違う遊び方ができること。Kiori用に届いたおもちゃですが、Soyaは数やフルーツの名前、色を学べます。
【1歳に届いたおもちゃ③】くるくるビーズコースター(Hape)

指先運動や目と手の協応を鍛えるのにぴったりなおもちゃです。台の真ん中には鏡がついているので、動かしたビーズが映る様子も楽しめます。
届いたときは「ビーズコースターか、絶対フックしないよ」と思っていました。
(前回の「いろはタワー」の第一印象があったからです。)
しかし、今回は違いました。
おもちゃの中で、最初に手に取り遊び始めたんです。



いい意味で裏切られました。さすがプランナーさん。
ビーズコースターの下部分に吸盤がついているので、安定感もバッチリ!子供がビーズを動かすことに集中できます。

強力な吸盤なのんで、少しアングルを変えて楽しむのもありです!(落ちた時が怖いので、下にクッションか毛布を敷いておくといいですね)

トイサブ!2回目に届くおもちゃの本音【より満足するならリクエストは必須】
トイサブ!2回目に届くおもちゃは、ロディのようなママの予想を超えるおもちゃが届きましたが満足しています。
プランナーさんの経験の豊富さは本物で、子供の成長に合わせておもちゃを選択してくれています。
もし、届くおもちゃにより満足するなら上の子と下の子それぞれに1点ずつはおもちゃをリクエストするのがおすすめ。
- ママが希望するおもちゃ(もちろん想定内)が届く
- プランナーさんに最適なおもちゃを選択してもらえる
このように「いいとこ取り」ができます。
【2回目で分かった】トイサブ!のおもちゃ交換でイマイチな点
おもちゃ交換で分かったトイサブ!のイマイチな点は「おもちゃの交換可能日(発送可能日)に、新しいおもちゃが届くわけではない」点です。
初回のおもちゃが届いた時には発送可能日は60日後以降に設定されていますが、実際におもちゃが届くのは60日〜67日と期間の幅が広く設定されています。

私を事例にすると、この場合は「おもちゃが20日〜27日に発送」されます。つまり、おもちゃが家に届くのは早くても21日〜28日です。
交換申請のお知らせメールは公式サイトの記載通り20日の1週間前に届きすぐに交換申請をしたので、20日頃におもちゃが届くと思っていました。
しかし、発送通知が来たのは「27日」。
(確かに27日までに発送されている。でも、期限ギリギリってどうよ?!)
次回の交換可能日は、27日から60日以降なのでさらに交換可能日が遅れる計算です。
日付にシビアなママには、待ちぼうけしている気分になってしまうかもしれません。
しかし、記載されている約束はしっかり守っているので「そこまで細かいことは気にしない」ママなら、問題ないイマイチな点だといえます。
【2回目で分かった】トイサブ!のサービス対応って悪い?!

事業拡大に伴い「サービス対応が悪い」口コミも耳にするトイサブ!ですが、実際は口コミにあるようなサービスの悪さは感じません。
- 朝問い合わせた内容は、当日中に返信がある
- 丁寧で優しい対応
Twitterでトイサブ!のサービスの悪さが目立っていたのは、2021年の話。
そこから1年以上経過していますし、サービスの質が改善されているのだと思います。
サービス対応の質を私自身が確かめたくて少々困らせるような相談をあえてしていますが、今のところ返答は丁寧ですし、できる限り柔軟に対応してくれています。
1点注意するとしたら、チャットの更新通知がこない場合がある点です。
トイサブ!は、メールやLINE経由で専用チャットを使って問い合わせしますが、チャット更新のメール通知が来ない場合があります。返信が遅い時にはチャットをこまめに確認するとよいでしょう。
最新のTwitterでの口コミも良い印象でした。
元ホテルスタッフでサービスの最前線で働いていた私が「対応が悪い」とは思わないので、一般的には全く不満はない対応だといえます。
トイサブ!のおもちゃは、ママの想像を超えるが子供にとっては良き

おもちゃプランの2回目はおもちゃの質が下がると思われがちなおもちゃのサブスク。
しかし、トイサブ!はおもちゃの質が下がるどころか前回よりも「子供の成長に合わせたおもちゃ」が届きました。
ママの要望にもしっかり応えています。
しっかり応えすぎて予想外のものが届くことがあるので、注意してくださいね。
「サイズ」「嫌なタイプのおもちゃ」があれば、必ず伝えるようにしましょう。
「自分の子供に合わせた最適なおもちゃ環境を提供できる」ことが以下の3つで約束されているからです。
前回届いた6点のおもちゃとは、異なる種類のおもちゃたち。
しかし、どれもが魅力的で、前回と同じよう子供たちの成長にピッタリなものばかりでした。


家にあるおもちゃでも、十分楽しいかもしれない。
でも、
- 私が選ばないおもちゃはSoyaとKioriは一生遊ぶことはありません。
- その時期の子供たちをより成長させてくれるおもちゃに出会えず、時間が過ぎていたかもしれません。
- 「考える力」「集中力」「発想力」を養えなかったかもしれない。
そう考えるだけでも、トイサブ!を始める意味はあったと感じています。
あっという間に過ぎてしまう時期だからこそ「子供の成長を一番に考えたい」というママの願いをトイサブ!で叶えてみましょう。